ゴルスカウター

セレッソ大阪

C大阪71

J1 #14 05.21 14:03

3
90'
1
90+4' 奥埜 博亮
ガンバ大阪

G大阪72

  • GOAL
  • GOAL
  • GOAL
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • GOAL
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • イエローカード
  • イエローカード

  • HOME
  • AWAY
セレッソ大阪
セレッソ大阪Cerezo Osaka

71

COMMENT -REACTION-

  • 小菊 昭雄
    監督 小菊 昭雄
    内容も伴った勝利ができた
    -
    -
    試合前、選手たちに伝えたのは、『スペシャルなゲームだ。セレッソファミリーすべての思いを背負って戦ってほしい』と。『ガンバもケガ人、コンディション不良の選手が多数いる中で、彼らの思いも背負って戦ってほしい』という話もしました。その中で、前半も素晴らしい内容でしたが、先制されて、試合も難しくなった中で、しっかりと同点に追いついて、追い越して、勝利できたこと。内容も伴った勝利ができたこと。非常にうれしく思います。このような勝ち方ができたのは、チームの成長を私自身も感じました。またすぐに大切な試合が続きますので、全員で良い準備をしたいと思います。(前半、内容が良い中で失点する難しい展開でしたが、後半に臨むにあたって選手に与えた指示は?)守備のところは、相手の立ち位置として、セレッソのスペースを突いてくることは共有しました。まずは、そのスペースを使わせないと。ただ、リードされた状況でしたので、守備の矢印を前に出し、スライドしていく、ジャンプしていく、そういった指示を出しました。攻撃では比較的ボールは握って前進はできていましたので、ファイナルゾーンのところでの、中央突破とサイドチェンジのバランス。そして、ペナルティーエリア、ボックスあたりでのデザインの共有。そうしたところをハーフタイムで指示しました
  • 奥埜 博亮
    MF 25 奥埜 博亮
    目に見えるアシストや得点を残したかった
    8,017
    73
    (自身の1点目は、スペースへうまく入っていけたか?)スペースを見つけて飛び出すのは僕の持ち味でもあります。自分がボールを受けられなくても、自分が動き出すことで、周りの選手も生きていきます。そういうプレーをどんどん出して、最終的に、目に見えるアシストや得点を残したかった。今日は得点で貢献できて良かったです
  • アダム タガート
    FW 9 アダム タガート
    こういう結果で勝てたこともうれしく思う
    1,317
    64
    (“大阪ダービー”で、今季初ゴールを決めた感想は?)点を入れた瞬間は、とにかく安心しました(笑)。昨季は厳しいシーズンを送った中で、今日のような大事な試合、ファン・サポーターがたくさん来てくれた試合で決めることができて、すごくうれしいです。“大阪ダービー”で、こういう結果で勝てたこともうれしく思っています
ガンバ大阪
ガンバ大阪Gamba Osaka

72

COMMENT -REACTION-

  • 片野坂 知宏
    監督 片野坂 知宏
    粘り強く戦えなかったゲーム
    -
    -
    “大阪ダービー”で今季、ルヴァンアップでは勝てず、そして今日のリーグ戦もまた、1-3という敗戦になり、非常に悔しく残念に思います。本当にG大阪のファン・サポーターにたくさんお越しいただいたんですけど、こういう悔しい敗戦をしてしまったのも、私自身の責任でもありますし、粘り強く戦えなかったゲームになってしまったことが本当に申し訳なく思います。もちろん連戦もありますし、いま戦えるメンバーがこのメンバーというのもあります。そういう中でも勝点を取りたい思いで今日も準備してきて、なかなか攻守にわたってうまく自分たちの時間も作れず、なかなかボールも動かすことができず、フィニッシュまで持っていくというところもすごく難しさを感じました。連戦で準備する時間も短い、そしてメンバーも限られたメンバーでやらなきゃいけない。いまチーム状況ですごく難しさはありますけど、そういうことを言っていられない状況なので、連戦は続く中、次はホームで戦えるので、なんとか回復して、今日の悔しい敗戦を払しょくできるように、またしっかり準備したいと思います
  • 昌子 源
    DF 3 昌子 源
    1枚も2枚も上手に取られた
    6,928
    78
    (切り替えで相手に上回られた要因は?)C大阪さんが狙っていたかどうかは分からないですけど、(キム)ジンヒョン選手はどの試合も(リスタートが)早いじゃないですか。それは僕らも分かっていることで、そこで1枚も2枚も上手に取られたし、そこはチームとしていろいろ対応すべき点があったと思います
  • 山見 大登
    FW 37 山見 大登
    ゴールはゴールなのでうれしかった
    6,716
    72
    (待望の今季初ゴールでしたが)そうですね、ちゃんと決めたかったですけど、ゴールはゴールなのでうれしかったです。(前半の途中に2トップの一角から左のサイドハーフにポジションを変えましたが、これは片野坂 知宏監督の指示によるものですか?)はい。守備の強度で松田(陸)選手や清武(弘嗣)選手にやられることが多かったので、そこを能力でカバーしろみたいな感じだったと思います