ゴルスカウター

ガンバ大阪

G大阪68

J1 #12 05.08 14:03

2
90'
0
90+1' ウェリントン シウバ
ヴィッセル神戸

神戸72

  • 交代
  • イエローカード
  • GOAL
  • GOAL
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • イエローカード
  • 交代
  • レッドカード
  • 交代
  • イエローカード
  • 交代
  • 交代
  • 交代
  • イエローカード
  • イエローカード

  • HOME
  • AWAY
ガンバ大阪
ガンバ大阪Gamba Osaka

68

COMMENT -REACTION-

  • 片野坂 知宏
    監督 片野坂 知宏
    選手を誇りに思う
    -
    -
    ホームゲームで今日、ゴールデンウィーク最終日、そして母の日、またファン・サポーターもこのパナソニック スタジアム 吹田にだいたい27,000人お越しいただき、なんとか勝利をプレゼントすることができて、うれしく思います。今日のゲームも神戸さんがACLを戦われて、ロティーナさんに交代し、国内ではセレッソ戦の1試合、そしてACLのゲームとそれぐらいしか予想ができず、そしてケガ人含めてどういったメンバーで今日われわれに対して臨まれるかなというところを、一応プランの中で考えながら、そしてメンバーが出たときにもある程度予想しながら準備しました。結果から言えば、われわれは2-0で勝つことはできました。もちろん前半、菊池(流帆)選手の退場ということがあり、われわれが数的有利になったことでボールを持つことはできました。後半も押し込むこともできたところはありますけど、神戸さんもまた状況によって形を変えながら、やっぱり粘り強く戦われて、すごく得点を取るところに難しさを感じたゲームになりました。ただセットプレーから、そして交代で入ったウェリントン シウバもチームを助けるプレーをしてくれましたし、粘り強く選手が最後まで勝利のために力を出してくれて、勝点3を取れたことが本当に良かったと思います。選手を誇りに思います
  • クォン ギョンウォン
    DF 20 クォン ギョンウォン
    全員に感謝したいゴールになった
    908
    66
    (加入後初ゴールが決勝点となったが?)何よりも勝てたことが本当にうれしく思いますし、自分のガンバでのデビューゴールでしたけど、このゴールは本当にファン・サポーターの方々、チームメート、そしてスタッフの全員に感謝したいゴールになりました
  • 柳澤 亘
    DF 26 柳澤 亘
    結果にこだわる意識がゴールにつながって良かった
    1,605
    63
    自分が試合に出てあまり勝てていないし、チームも勝てていなかった。本当は自分の数字で貢献できれば良かったですけど、90分集中して勝利に貢献できたので良かったです。(決勝点は自身のシュートがきっかけ。今日はシュート意識も高かったが?)この前の(前節・)札幌戦もそうですけど、自分が試合に出たら点を取るとか、アシストとかにこだわってプレーしているので、そういう意識がゴールにつながって良かったと思います
ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸Vissel Kobe

72

COMMENT -REACTION-

  • ロティーナ
    監督 ロティーナ
    今日の試合を分析して成長の糧にしていきたい
    -
    -
    試合の入り方があまり良くなかったのがあるかもしれない。ボールを簡単な形で失ってしまった。ただ徐々に慣れて、感覚をつかみだしてボールを長い時間保持できる局面ができてきたときに選手が退場してしまった。ハーフタイムにはその制約の中でよりよくディフェンス、攻撃ができるようなシステムを考えました。(アンドレス)イニエスタを投入してからはボールを持つたびに安定感をもって、相手のゴールに徐々に近づき始めた感覚も作れたと思うし、実際にチャンスも作れたと思う。(アンドレス イニエスタ選手を投入した際、武藤 嘉紀選手を残して大迫 勇也選手を下げた狙いは?)自分の中でも迷いがあって、武藤もケガ明けというのもあったんですが、大迫がイエローカードをもらっていたのが1つ、決定的な要因になりました。(敗戦だったが、得られたことはありますか?)順位表、自分たちの位置を見るとそれが心配になって当然ですが、同時にどんな試合からも学べることはありますし、どんな試合からも成長のチャンスと考えています。今日の試合も分析をして、自分たちにとっての有益な情報が含まれているものなので、そこから成長の糧にしていきたい
  • 酒井 高徳
    DF 24 酒井 高徳
    ポジティブに、というのはなしにしたほうがいい
    5,646
    75
    勝たなきゃいけない順位なので、惜しかったとか、少しでもポジティブに、というのはなしにしたほうがいいと思っている。退場者が出て試合が難しくなったのは分かりますけど、しっかり守らないといけないところで失点をし、結果がすべての世界で勝てなかったことをもう1回突き詰めなきゃいけない。数的不利でやろうとしていた戦術、準備していたことができなくなったのはあると思いますけど、その中でもできることはあると思う
  • 小林 友希
    DF 3 小林 友希
    失点をするまではそこまで悪くなかった
    5,024
    66
    僕が入ってから、最初の失点まではその失点シーン以外で危ないなっていうシーンはほとんどなかったと思うので、そこに関しては守りにくさとかはなかったです。やっぱり事故的な要素がありますけど、失点してしまったことで僕らも点を取りにいかないといけなくて、重心が全体的に前に行ったところでよりピンチを作られてしまいましたが、失点をするまではそこまで悪くなかったと思う